教保文庫、9月の月間ベストと注目の新刊(エッセイ)

教保文庫の9月のエッセイ月間ベスト10と注目の新刊情報をご紹介します。8月に取り上げた『즐거운 어른(楽しい大人)』が9位にランクインしました。注目の新刊では、クォン・ヨソンの『きょうの肴なに食べよう?』(丁海玉訳、KADOKAWA、2020)の改訂版を紹介しています。

1位:『삶을 견디는 기쁨(人生を耐え抜く喜び)』(リカバー:K)ヘルマン・ヘッセ/ユ・ヘジャ訳(文芸春秋社/2024.02.28)
3月の月間ベスト6位にランクインした作品に、著者の直筆ノートなどが追加で収録されました。教保文庫でしか購入できない特別版です。
2位:『허송세월(虚送歳月)』キム・フン(ナナム/2024.06.20)
3位:『행복할 거야 이래도 되나 싶을 정도로(幸せになれるはず、不安になるほどに)』イルホン(ブクロム/2024.07.29)
4位:『나는 메트로폴리탄 미술관의 경비원입니다(私はメトロポリタン美術館の警備員です)』パトリック・ブリンリー/キム・ヒジョン、チョ・ヒョンジュ訳(ウンジン知識ハウス/2023.11.24)
5位:『오롯이 내 인생이잖아요(丸ごと私の人生ですから)』チャン・ミョンスク、イ・ギョンシン(キムヨンサ/2024.08.28)
韓国人として初めてミラノへのデザイナー留学を果たし、これまで数々の大舞台で活躍してきたデザイナーのチャン・ミョンスクと、シニア世代の生き方をテーマにしたYouTubeチャンネルなどを企画・制作しているユーチューバーのイ・ギョンシン。この2人が、「上品さを身に着ける方法」「夫婦関係を長続きさせる秘訣」「美しい年の取り方」など77のテーマについて語りながら、読者が自分らしい生き方を探すことができるよう導きます。
6位:『기분이 태도가 되지 말자(気分が態度にならないように)』(20万部記念)キム・スヒョン(ハイスト/2022.11.25)
7位:『당신은 결국 무엇이든 해내는 사람(君は結局何でもやり遂げる人)』(10万部記念特別リカバーエディション)キム・サンヒョン(Feelm/2022.04.20)
8位:『즐거운 어른(楽しい大人)』イ・オクソン(イヤギジャンス/2024.08.26)
9位:『내가 한 말을 내가 오해하지 않기로 함(僕が言った言葉を僕が誤解しないようにすること)』ムン・サンフン(ウィナスブック/2024.01.05)
10位:『가벼운 고백(軽い告白)』キム・ヨンミン(キムヨンサ/2024.07.10)
ソウル大学で教鞭を取っている著者が、「何のためにこのけだるさに耐えねばならないのか、不確実極まりない人生の全貌を論理的に定義することができる者はどれぐらいいるのだろうか」という問いを投げかけながら、あらゆる角度から人生を見つめる短文集です。2007年から2024年までの間に書き溜めてきた365編が収録されています。

注目の新刊
『술꾼들의 모국어(酒飲みたちの母国語)』クォン・ヨソン(ハンギョレ出版社/2024.09.15)
2020年に邦訳書『きょうの肴なに食べよう?』(丁海玉訳/KADOKAWA)も出版された『술꾼들의 모국어(酒飲みたちの母国語)』の改訂版です。表紙やデザイン、挿絵が新しくなったことに加え、著者へのインタビューや著者直筆のメッセージが追加で収録されています。(文/金知子)